|
言葉 |
意味 |
| ガードヘア | 上毛。オーバーコートの事 |
| カッパー | 赤銅色、濃いオレンジの目の色 |
| カメオ | 白い毛の先端にレッドまたはクリーム色のティッピングがある毛色。 |
| カリカリ |
|
| 雉毛(きじげ) | 灰色の地色に黒または黒褐色の縞がある毛色。日本猫の代表的な毛色で、この色の猫はキジネコと呼ばれる。 |
| キツン | 生後3〜6か月の仔猫の事 |
| ギャザリング | 猫の集会。夜中に空き地などに近所の猫が集まって顔合わせをする事。いったい何のためにこのような事をするのかは、まだ分かってませんが、猫の社交場である事には違いないでしょう。 |
| キャッテリー | 猫舎。または猫の繁殖用施設 |
| キャリア | 体の中に病原体をもっているが発病はしていない状態の猫。 |
| キャリコ | 三毛 |
| キンク | 尾がねじ曲がっている事。 |
| クラーク | キャットショーでの審査員の助手。 |
| クリーム&ホワイト | バイカラーの1色相で、クリームと白の斑。 |
| グルーミング | ブラッシング、爪や耳の掃除など、猫の手入れや美容の事。猫自身が行うグルーミングはセルフグルーミングと言う。 |
| クロスアイ | 斜視。シャムネコに多い。 |
| ケージ | 金属製の猫舎⇒参考リンク
|
| 毛づくろい | 猫か自分自身で行う被毛の手入れ。舌や歯、前足を使って汚れや毛のもつれを取り除き、毛並みを整える。猫の舌にはトゲ状の突起(糸状乳頭)があり、クシの代わりに使う。手入れには次の5つの意味があります。
|
| コート | 猫の被毛の事。オーバーコートとアンダーコートがある |
| コビータイプ | 短肢短胴でずんぐりとした体型。 |
| コーミング | 猫にクシをかける事。 |
| コーリング | 発情期を迎えた雌猫がとる特有の行動。 |
| 交配 | 猫の交尾 |
| 香箱 | |
コラット |
猫の品種名 原産国/タイ タイでは幸運を意味するシ・サワトと呼ばていいて、この猫を飼っていると幸運になれると言われています。毛はベルベットのような手触りで、ブルー色の毛先がシルバーグレーになっているため、光の加減で輝いて見えます。目は明るいグリーンで顔型はハート型。体はセミ・コビータイプです。アンダーコートが少ないので寒さに弱い。性格は無邪気で頭が良いです。 |